Office88の事業内容
事業内容についてのご紹介です。
Office88では、大きく分けて4つの事業を行っております。
✔イベントの主催及び運営
✔移動販売型おにぎり屋さんの運営
✔コワーキングスペース及びレンタルスペースの運営
✔地域密着型の便利屋さん
ひとつずつ詳細を記載してまいります。
マルシェなどのイベントの主催・運営
マルシェって何?という方も多いかと思うので、下記をご確認ください。
マルシェは、売る商品に関係なく生産者や製作者が直接消費者に商品を販売します。一方、フリーマーケットや蚤の市は、生産者や製作者の手を一度離れたものが不用品となって再び売られる場所です。つまり、マルシェで売られるものは新品でフリーマーケットや蚤の市で売られるものは中古品が多くなります。
space-paletteさんのブログより引用(https://space-palette.jp/blog/What-a-Marche-is)
簡単に言うと、フリマとは出品されるモノが違うという認識でOKです!
主催しているマルシェは滋賀県の湖西に位置する堅田という地域にて行っております。
滋賀県内のマルシェは20を超えます。まさにマルシェ大国!
滋賀県内のマルシェは数あれど、湖西には全くと言って良いほどない!ないなら作っちゃえ!
ということで開催したのが大津の森マルシェ。そこで培ったノウハウを活かして開催して参ります。
マルシェの詳細は下記からどうぞ。
Oh!むすび
マルシェを主催しているうちに、自分でも出店してみたい!
という想いが生まれるのは必然。
そこで思いついたのが【おにぎり屋さん】でした。(ホントにパッと思いついただけです。。)
周りの方のおかげであれよあれよと出店可能な状態に。
ホントにやっちゃうか!ということで家族の力を借りて、2022年の春に開店します。
88station
実はこれが一番やりたかったことなんです。
前職の空き時間にWebライター業をしていたこともあり、作業場所が欲しかったんです。(カフェだと気が散って長時間できない。。)
そう。これも単純に自分が欲しいものを作りました。
関東や大阪に居た時にはレンタルスペースやコワーキングスペースが数多くあり、よく利用させていただいていました。
コンセプトとしては【ここを起点に出発し、いつでも帰れる場所にする】ということ。
名前の通り、コワーキングスペースではありますが、駅をイメージしています。
ここに来た人同士で何かが生まれたり、ここで作業していたものが大きく花開いたり、自分がそうであったように『ちょっと失敗しちゃった💦』って言いながら笑って帰ってこれるような場所にしていきます。
堅田の便利屋さん
特殊なスキルはないですが、お困りごとは一度ご相談ください!
日曜大工~Web周りのことまで、だいたいの知識はあります。
体力もあるので、家具の移動や洗車・タイヤ交換、お庭のお手入れなど、なんでもできます。
資格が必要なこと以外はなんでもやります。
問い合わせ先
問い合わせフォームはこちらです。
お気軽にお問合せください。